
2020年版 葉酸サプリ徹底比較!
比較して調査・検証!本当にいいものを探しました!
syufeelスタッフは、医療関係者でもサプリメントの専門家でもない主婦たち。
実際に葉酸サプリを必要とする立場として、葉酸サプリに関するさまざまなプロフェッショナルへの取材を行い、専門知識を身に着けました。
飲む側の立場を一番に考え、あらゆる角度から調査・比較し、私たちが飲みたい葉酸サプリを選びました。
そして、葉酸サプリを選ぶポイント別に、2020年の最新葉酸サプリ情報を根拠とともにランキング形式でも紹介しています。
総合的にイチオシの商品を知りたいという方は、syufeelスタッフ厳選の2商品をチェックしてください。
![]() | ![]() |
どれを選べばいいか悩んだら、ララリパブリックとベルタがおすすめです!
ララリパブリック葉酸サプリは、ニオイもほぼなし、飲む数も4粒・大きさ8mmと最も小さいので飲みやすいのも嬉しいポイント。
さらに300円OFFで買えるタイアップ企画を開催中。
ベルタ葉酸サプリは、葉酸400㎍と一緒に鉄もたっぷり20mg取れるので、生理や妊娠で鉄分不足が気になる、妊活中・妊娠中の女性にぴったりなサプリ。
認知度や販売実績、妊活中・先輩ママのサポートもあって高い安心感があります。
今なら5周年記念の感謝キャンペーンで、初回購入3,980円が特別価格1,980円ではじめられます!
ニーズ別!葉酸サプリランキング
比較・調査結果を元に、実際に葉酸サプリメントを購入する時に気になるポイントを分析。
その結果、2020年現在にsyufeel編集部がおすすめしたいと思える商品を、項目ごとにランキング形式で紹介します。
どのサプリを選ぼうか迷ったら、おすすめランキングをチェック!
ニーズランキングは、スタッフが実際に購入した葉酸サプリのみで作成しています。
通販で人気の葉酸サプリだけで比較した理由
葉酸サプリはドラッグストアでも販売されているため、実際にお店に行けば手に取って比較できます。
そこで、ここではあえて実際に買わなければ比較できない、ネット通販で人気の葉酸サプリを比較。
ネットの口コミで評判が良いサプリや、配合成分が特徴的なサプリなど、syufeelスタッフが気になる商品を中心に集めました!
葉酸サプリのコスパランキング
妊活や妊娠・出産には何かとお金もかかるもの。
必要な栄養素が配合されている前提で1回あたりのコストも重要!
今回ランクインした4商品は、ネット通販だからこそお得に購入できる定期コースがあります。
![]() | ![]() 1日あたり: 今なら初回1,980円のキャンペーン中! |
![]() | ![]() 1日あたり:¥50 定期便で20%OFF |
![]() | ![]() 1日あたり:¥65 個包装でこのコスパ |
![]() | ![]() 1日あたり:¥66 オーガニックでも低価格 |
![]() | ![]() 1日あたり:¥99 高品質でも低価格帯 |
葉酸サプリの飲みやすさランキング
葉酸サプリの飲みやすさの指標となる、粒の大きさ・数・ニオイを合わせてランキング選定しています。
妊娠中に飲み続けるには、特徴的な香りがなく粒の小さいサプリメントを選ぶのがおすすめ!
サプリメントを一気に飲むのが苦手な場合は、1日分を数回に分けて飲んでもOKです。
![]() | ![]() ニオイほぼなし・大きさ8mm・1日4粒 つわりの時も飲みやすい |
![]() | ![]() ややレモンの香り・大きさ9mm・1日3粒 かすかなレモンの香りがさわやか |
![]() | ![]() ニオイなし・大きさ9mm・1日3粒 飲む数が少なめで飲みやすい |
![]() | <![]() ニオイなし・大きさ9mm・1日3粒 飲む数が少なめで飲みやすい |
葉酸サプリの安全性ランキング
大切な赤ちゃんのためはもちろん、自分自身の身体のためにも気になるのはサプリの安全性。
今回は葉酸サプリの生産国、製造工場、放射線検査の有無、添加物の数と種類など、さまざまなポイントから徹底的に安全性を評価しました。
![]() | ![]() 製薬会社(ゲンナイ製薬)が自社工場で製造 製薬会社の厳しい管理下の下で製造 |
![]() | ![]() 日本サプリメント評議会の安心安全マークを取得している 配合成分の最終加工地もすべて公開 |
![]() | ![]() 自社工場で製造、公式ページで製造・品質管理体制を動画で紹介 配合成分の最終加工地もすべて公開 |
![]() | ![]() 葉酸の主原料が明確・主原料の安全性に関する記載あり オーガニックレモンから抽出の葉酸を使用 |
葉酸サプリの定期購入おすすめランキング
葉酸サプリは妊娠前から続けて飲むため、定期購入コースに申込むことで1袋づつ買うよりもお得な割引価格で購入できます!
残りが少なくなった頃に手元に届くのも便利です。
回数縛りがない・次回の発送をキャンセルできるまでの猶予期間などを考慮したランキングです。
![]() | ![]() 回数縛りなし・次回発送の7日前までに連絡・いつでも再開可 夫婦で飲むカップルコースもあり |
![]() | ![]() 回数縛りなし・次回発送の10日前までに連絡・いつでも再開可 夫婦で飲む2袋コースもあり |
![]() | ![]() 回数縛りなし・次回発送の10日前までに連絡・いつでも再開可 (休回数が不明な場合は一旦解約) 定期便で20%OFF |
![]() | ![]() 回数縛りなし・次回発送の2日前までに連絡・最大3ヶ月休止可 (延長は要問合せ) 無期限返金保証あり |
葉酸サプリ 妊活中~妊娠初期におすすめランキング
葉酸が最も必要な胎児の細胞分裂時。
葉酸の配合量が多く、葉酸の吸収を助けるビタミンB6もしっかり摂れる葉酸サプリがおすすめ!
つわりの際にも飲みやすい様、飲みやすさ・妊娠時に必要な栄養がバランス良く配合されているかを考慮して選びました。
![]() | ![]() 葉酸は500㎍・ビタミンB6は1.2mg・ビタミンB12は2.2µg配合 飲みやすさも◎ |
![]() | ![]() ビタミンB6は1.1mg・ビタミンB12は2.0µg配合 産地にこだわった国産野菜の栄養も配合 |
![]() | ![]() ビタミンB6は1.1mg・ビタミンB12は2.1µg配合 乳酸菌配合で便秘解消が期待できる |
![]() | ![]() ビタミンB6は1.6mg・ビタミンB12は4.2µg配合配合 体内で作ることができないオメガ3も入っている |
葉酸サプリ 妊娠中期~妊娠後期におすすめランキング
妊娠中はママの体重増加・赤ちゃんの血液分も合わせて、体の血液の量が増えます。
ママは赤ちゃんに必要な栄養素を届けるために、多くの鉄分が使われるので貧血になりやすく、鉄分と鉄の吸収を助けるビタミンCの補給も重要!
合わせて赤ちゃんの成長を助ける作用のあるDHA・EPAも取れると安心ですね。
その他、栄養素やサービス面からセレクトしました。
![]() | ![]() 鉄20mg・ビタミンC31.4mg+DHA・EPA配合 鉄分が多く貧血防止に役立つ |
![]() | ![]() 鉄15mg・ビタミンC500mg+DHA・EPA配合 1粒ずつ役割別のサプリで栄養の配合量が多め |
![]() | ![]() 腸内環境を整える乳酸菌配合 乳酸菌配合で便秘解消が期待できる |
![]() | ![]() 管理栄養士に直接問合せ可能なサービスあり 妊娠中に役立つ情報誌が同封されている |
葉酸サプリ 産後・授乳中におすすめランキング
体内で作れないDHA・EPAに加え、粉ミルクにも配合されている、赤ちゃんを感染症から守る作用のラクトフェリン配合のものがおすすめ!
出産後のママは自分のお手入れも後回しになってしまいがち。
葉酸や鉄と一緒に肌トラブル防止の美容成分も同時に取れると嬉しいですよね!
![]() | ![]() DHA・EPA・ラクトフェリン+美容成分6種類配合 赤ちゃん+ママのための美肌成分も配合 |
![]() | ![]() DHA・EPA・ラクトフェリン配合 赤ちゃんのための成分配合 |
![]() | ![]() 美容成分8種類配合+乳酸菌 乳酸菌配合で便秘解消が期待できる |
![]() | ![]() 美容成分5種類配合 美肌成分と野菜の栄養素が補える |
![]() | ![]() |
どれを選べばいいか悩んだら、ララリパブリックとベルタがおすすめです!
ララリパブリック葉酸サプリは、ニオイもほぼなし、飲む数も4粒・大きさ8mmと最も小さいので飲みやすいのも嬉しいポイント。
さらにsyufeelだと、割安で買えるキャンペーンも実施中です!
ベルタ葉酸サプリは、葉酸400㎍と一緒に鉄もたっぷり20mg取れるので、生理や妊娠で鉄分不足が気になる、妊活中・妊娠中の女性にぴったりなサプリ。
認知度や販売実績、妊活中・先輩ママのサポートもあって高い安心感があります。
今回比較した葉酸サプリはこちら
syufeelが実際に購入したサプリメントは全部で14種類。
今回ランクインしなかった葉酸サプリもあります。
数多くの葉酸サプリを比較したからこそ、おすすめできるもの・いいけれど特におすすめとまでは言えないものなどがわかりました。
※価格は最安値で購入できる最新の価格を税込にて表示(キャンペーン価格を除く)
※税込価格にて表示
![]() ¥2,980 | ![]() 特別価格¥1,980 | ![]() ¥3,780 |
![]() ¥1,980 | ![]() ¥6,912 | ![]() ¥2,970 |
![]() ¥1,950 | ![]() ¥4,298 | ![]() ¥1,512 |
![]() ¥4,980 | ![]() ¥3,880 | ![]() ¥3,980 |
![]() ¥3,960 |
ドラッグストアで人気なのはコレ
ネット通販だけでなく、もちろんドラッグストアで購入できる葉酸サプリもあります。
ドラッグストアの店頭に並ぶ葉酸サプリの数や種類は限られているものの、実際に手にとって比較てきる点や、お店の人に直接相談できる点はメリットと言えます。
そしてsyufeelスタッフは、スギ薬局の栄養管理士・登録販売者の方に取材!
店頭でよく購入される葉酸サプリや、おすすめの葉酸サプリについて伺いました。
錠剤タイプで特に人気の葉酸サプリ
小林製薬 『葉酸 鉄 カルシウム』 | ディアナチュラ 『葉酸』『鉄・葉酸』 |
---|---|
![]() | ![]() |
管理栄養士さんおすすめの葉酸サプリ
ロート製薬 プレマ | ピジョン 葉酸カルシウムプラス |
---|---|
![]() | ![]() |
wakodo ママスタイル マタニティチャージ鉄プラス | wakodo ママスタイル 授乳ママチャージ |
---|---|
![]() | ![]() |
先輩ママに聞きました!
先輩ママ350人アンケート
葉酸サプリを飲んでいる、または飲んでいた先輩ママさんにアンケートを実施!
飲んだ期間や、きっかけ、購入サプリ、感想などを聞きました。
Q:いつから葉酸サプリを飲みはじめましたか?
Q:葉酸サプリはいつまで飲みましたか?(予定含む)
Q:葉酸サプリを飲み始めたきっかけは?
- 赤ちゃんのため231名
- 妊活のため80名
- 自分の健康のため22名
- 第三者におすすめされたから16名
- 美容のため11名
約半数以上が、葉酸サプリメントを飲み始めたのは妊娠してからという結果でした。
飲んでいた期間は回答ごとの違いは少なく、片寄りもありません。
飲み始めたきっかけは断トツで『赤ちゃんのため』。
やはり葉酸は赤ちゃんの成長に重要であるとの認識が高いことがわかりました。
Q:葉酸サプリをどこで購入しましたか?
Q:購入した葉酸サプリのメーカーは?
- ピジョン葉酸プラス95名
- DHC 葉酸65名
- ベルタ葉酸サプリ44名
- ネイチャーメイド 葉酸44名
- ディアナチュラ 葉酸35名
※上位5位までを紹介しています。
▼購入した葉酸サプリを選んだ主な理由
◎手軽に購入できるものが良かった
◎やっぱり値段で決めました
続けやすいと思ったから
必要な栄養素も入っていたから
◎人にすすめられたから
◎気になる成分が入っていたから
栄養素も入っていたので
葉酸サプリに美容成分が入っていたので
◎摂取のしやすさ
タブレットタイプをえらんだ
◎安心安全にこだわりたかった
安全性に自信を持って販売されていたから
安全性が高い葉酸サプリだと思ったから
◎認知度が高かったので
◎メディアや口コミで良さそう
ランキング上位だったから
Q:良かった点・改善して欲しい点は?
【良かったところ】
嫌なニオイもないのでつわりのときでも飲むことができた。
【改善してほしいところ】
良かったところ・改善してほしいところ共に、「飲みやすさ」に関しての意見が多数を占めていました。
妊娠中に葉酸サプリを飲んでいる(飲んでいた)方は、つわりの影響などで特にニオイに敏感になりやすい時期なので、この結果も頷けるところ。
成分内容や価格帯も含めて、いかに自分が飲み続けやすいかが重要なポイントとなるようです。
Q:体調の変化を感じましたか?
Q:変化を感じ始めたのは?
▼こんな変化がありました!
◎妊活・妊娠・出産について
- 生理痛が軽くなり卵子の質もアップしました
- 妊娠中の立ちくらみがなくなった
- 無事に出産できた
- 授乳していた時は、母乳の質がよくなったのか子供の飲みが良くなった
◎その他
- 鉄分も入っていたので貧血を起こしにくくなった
- 吹き出物が少なくなり、肌の調子が良くなった
- 疲れにくくなり、よく眠れるようになった
胎児の先天性異常発症リスク低減のために飲み始める場合、葉酸サプリの効果を実感しにくいもの。
とは言え、特に変化を感じないと回答した方たちの中には「子供が無事に生まれたのは葉酸を飲んでいたからかも」などという意見も。
また、健康・美容面で良い変化を感じたと回答した方も約半数にも及び、個人差があるとは考えられるものの、あらゆる面で効果を発揮してくれる可能性も期待できそうです。
掲載している口コミは、個人の感想です。
どうだった?葉酸サプリの口コミ

横山浩代さん
(30代後半/講師)
講師として働く2児の母です。


岡田さん
(30代後半/専業主婦)
数年間におよぶ妊活体験後、37歳で1児のママに!

妊活中、ハグクミの恵み(ママ活サプリ)を飲んでいたときに、はぐくみ葉酸を知りました。
ネットで調べると、妊娠から子育ての女性専門店だからこそ他社の葉酸サプリには入っていないビタミンもしっかり配合されていて、「よくわかってる会社だな~♪」と好印象を持ち、買ってみました。
粒が小さくニオイもあまりないので、ひどいつわりで炊き立てのご飯のニオイでさえも辛かった時期でも飲むことができました!
商品はもちろん、毎月届く無料の会報誌hugkumi clubの中にある『安産・子宝スポット巡り』も楽しみの一つでした。
妊娠後期で飲むのをやめましたが、飲んでいる時の方が調子がいい気がしました。
鉄分もしっかり配合されているので、貧血もなく、何より健康な状態で赤ちゃんを産むことができたのは、はぐくみ葉酸を飲んでいたおかげだと実感しました。
今では、友達にも勧めています♪

尾崎さん
(37歳/専業主婦)
念願の第一子が誕生し、毎日パパも一緒に子育て奮闘中です!

出来るだけ早く子どもが欲しかった私は、妊婦雑誌で妊娠出産には葉酸が大事だと知り、妊活のため飲み始めました。
たくさんある葉酸サプリの中で、長く続けられることを第一に考えて価格が手ごろな女性100人の声から生まれた葉酸サプリ(AFC)を選択。AFCの葉酸サプリは粒が小さく、無味無臭なのでとても飲みやすく毎日飲むのも苦にはなりませんでした。
妊娠後も安定期に入るまで飲み続けたのですが、特につわりがひどいときでも飲むことが出来たのが良かったです。
妊娠を意識し飲み始めて3ヶ月後には妊娠し、妊娠後の経過も良く無事に元気な赤ちゃんを産むことが出来ました。
私の体調がずっと良かったのも、妊婦に必要なカルシウムや鉄分などが入った葉酸サプリを飲んでいたからだと思っています。

佐々木さん
(33歳/販売パート)
歳の離れた2人の娘の育児真っ最中!

30歳を過ぎ、1人目妊娠の時よりも体力的にも精神的にも衰えを感じていました。
2人目妊娠が発覚してすぐ妊娠悪阻になり入院し、赤ちゃんへの栄養面でもこれではまずいと思い、体調が安定して退院後すぐ葉酸サプリを購入しました。
いざ買うとなると良い物を取り入れたいもので、私はネットであちこちのサイトを見てララリパブリックの葉酸サプリに決めました。
とても丁寧に梱包されておりましたし、思ったよりもニオイも無く悪阻があった私にも飲みやすかったです。
葉酸サプリを飲むようになってから1番感じたのは、実は精神的な安定でした。
赤ちゃんのために飲んでおいて間違いない安心感がありましたし、実際に悪阻も落ち着き、その後の妊娠期間は特に検査にもひっかかることなく出産前日まで、体調もよく運転までできていました。

清水さん
(20代後半/専業主婦)
1児の母として子供と一緒に成長中です♪

管理栄養士の資格をもっていたので、妊娠中の葉酸の必要性については知っていました。
そのため、子供のためにと葉酸サプリを摂取しはじめました。葉酸サプリは近所のドラッグストアで購入しました。
ディアナチュラの鉄・葉酸サプリを摂取していたんですが、粒の大きさは8ミリ程度で、特に匂いや味があるわけではなく飲みやすいと思いました。
飲み続けていたら、なんとなくですがつわりでだるかった体が少し楽になった気がしました。
飲んでいたおかげか妊娠中に特に問題もなく、子供も元気で健康に産まれてきてくれたのでよかったと思います。

石井さん
(20代後半/専業主婦)
第2子妊娠中、2歳の息子のママです!

友人が妊活中に葉酸を飲んでいたので調べてみたところ、赤ちゃんの発育に良い成分だと知り、2人目の妊活では妊娠前から葉酸サプリを飲むことに決めました。
長く続けたかったので、安価でコスパの良いアサヒのディアナチュラを購入しました。
持ち運びのしやすいシンプルな小さめの容器に入っています。
粒が小さめで、飲む量も1日1錠なので飲み忘れ等もすることがなく、とても飲みやすいです。
気になる匂いなども特にしないので続けやすいですよ。
つわり時期に入ったところ、上の子の時ほどのひどい吐き気などがありませんでした。
また、普段から口内炎がひどいのですが、できにくくなりました。赤ちゃんの発育もとても順調です。
母体と赤ちゃんのためにも葉酸サプリは続けた方が良いと思います。
葉酸サプリのQ&A
葉酸サプリの効果・効能について、気になる内容を専門家の先生に質問してみました。
口コミやネットの噂に惑わされないためにも、専門家の回答は要チェックです!
漢方薬と
併用しても大丈夫?
A.葉酸の使用方法(使用期間や摂取量)が適正であれば基本的に問題はありません。
なお漢方薬が処方されている場合は、医師に相談したほうが良いでしょう。
OTCの漢方薬(薬局・ドラッグストアなどで販売されている漢方薬)を服用している場合は、併用し始めてから変化がないか体調をチェックして下さい。
メリットがない状態で長期間にわたって漫然と使用すべきではありません。
ダウン症も
防げるって本当?
A.葉酸サプリの摂取が推奨されるようになった理由は、胎児が二分脊椎症(にぶんせきついしょう)や無脳症などの神経管閉鎖異常となる発症リスクを下げると確認されたことにあります。
また葉酸不足が、胎児の先天性異常を高める可能性があるとも言われています。
そこで、先天性疾患であるダウン症の予防効果もあるのではないかと思われる方もいるようですが、現在のところ葉酸とダウン症との関係を示す症例や研究報告はありません。
自閉症のリスクも
減らせるの?
A.葉酸の不足が、「発達障害」のリスクを増加させる可能性があるのではないかと指摘されていますが、妊娠中の葉酸の摂取によりそのリスクが減少するかについては現在研究が進められており、確定的な結果はまだ報告されていません。
喘息やアトピーに
なりやすいと
聞いたけど本当?
A.葉酸に限らずいくつかのビタミン類には、この値を超えて摂取した場合、過剰摂取による健康障害が発生するリスクがある「耐容上限量」が設定されています。
葉酸の「耐容上限量」はサプリメント等に含まれるプテロイルモノグルタミン酸として1,000μgとなっています。
つまり、この量以上のサプリメントの摂取はしないで欲しいということです。
葉酸サプリを『過剰に』飲むと子供が喘息(ぜんそく)やアトピーになりやすいと考えてください。
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
への効果は?
A.多嚢胞(たのうほう)性卵巣症候群(PCOS)と血中葉酸量に関連が認められるとの報告がありますが、葉酸の摂取によりPCOSのリスクが減少するかについての報告はありません。
葉酸サプリを飲み忘れたら?
A.その分は諦めて、また次から継続して摂取するようにしましょう。
葉酸の過剰摂取を避けるため、飲み忘れ分を一度にまとめ飲みするような行為は避けてください。
葉酸サプリ以外にも複数のサプリメントを飲んでいる場合は?
A.同じ成分が重複して含まれている可能性があるため、意図せずに過剰摂取となってしまうことも。
併用しているその他のサプリメントに含まれる葉酸の含有量も、しっかりチェックしておきましょう。
ビタミンA、ビタミンD、ビタミンEなどの脂溶性ビタミンは体内に蓄積されやすい栄養素のため、過剰摂取になりやすいと言われています。
サプリの含有量や一日の推奨上限量に注意してください。
価格の安いはサプリは大丈夫?
A.相場価格と比較して極端に安い場合、低価格で販売されている理由があります。
・消費期限を延ばすために保存料などの添加物が含まれている
・原材料に不安
安全や品質に影響するものであれば問題です。
一方で仕入れや流通販路の工夫など企業努力から安いのであれば問題ありません。
他にも葉酸以外の栄養素が必要量入っているか、相談窓口があるかなどは価格に影響する場合がありますが、安心材料の判断基準のにもなります。
単純に「安いサプリ=危険」と決めつけるのではなく、安さの理由を見極める目を持つことが重要です。
葉酸サプリはいつ飲んだらいいの?
A.食間がおすすめです。
葉酸サプリは薬ではないため、基本的にはいつ飲んでもOKですが胃に食べ物がない状態の方が、吸収率が高まります。
胃に負担がかかることが心配な場合は、食後の方がいい場合も。
詳しくはコチラ
⇒葉酸サプリはいつ飲むのがベスト?食後?食間?おすすめの飲み方
葉酸サプリはアレルギー体質でも飲めるの?
A.葉酸サプリの葉酸でアレルギーを起こすことはないと考えられますが、まれにサプリメントの添加物に反応してアレルギー症状が出る場合があります。
葉酸・添加物を取り過ぎない様に過剰摂取を避け、心配な場合は販売会社やメーカーに問い合わせをしてください。
タブレット・キャンディタイプの葉酸でもOK?
A.できたらサプリでの摂取をおすすめします。
おやつとしても美味しく、水なしでも食べられる【ラムネタイプ・キャンディタイプ・グミタイプ】は、ドラッグストアでも人気です。
ただし、鉄分・カルシウム以外の栄養素が入っていない商品も多く、甘味料や香料などサプリには配合の少ない添加物も入っています。
こんなにある!市販の葉酸サプリ72種を比較
『市販の葉酸サプリをもっと知りたい』『たくさんの中からじっくり選びたい』という方はここをチェック!
すでにお目当ての葉酸サプリがあるという方は、購入前にsyufeel独自の比較結果を参考にしてみてください。
商品名 | 1日の
コスト | 1日の葉酸摂取量 | 添加物 | ニオイ |
---|---|---|---|---|
大きさ ・粒 | 安全性 | 放射線 検査 | 生産国 | |
妊娠に必要な栄養素 | ||||
Lara Republic 葉酸サプリ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
ママニック 葉酸サプリ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
はぐくみ葉酸
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 3粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
ベルタ 葉酸サプリ ![]() 特別価格 ¥1,980 |
![]() ¥66 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
mitete 女性100人の声から 生まれた葉酸サプリ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() 粘着剤 賦形剤 |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
美的ヌーボ プレミアム ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 5粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
ベジストーリー ベジママ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
オーガニックレーベル 葉酸 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 3粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
ママナチュレ 葉酸サプリ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 3粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
BABY葉酸 ママのめぐみ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
パティ 葉酸サプリ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
amoamo
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 3粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
プレミン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
ノコア インナーコア グローアップサプリメント 葉酸+DHA/EPA ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 6粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
はじめての葉酸
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
ママオメガ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 5粒(黒2白3) |
![]() |
![]() |
![]() | |
メルミー葉酸サプリ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
ディアナチュラ 葉酸 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 1粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
ピジョン葉酸 カルシウムプラス ![]() |
![]() |
![]() |
![]() 賦形剤 |
![]() |
![]() 2粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
大塚製薬 ネイチャーメイド葉酸 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 2粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
なし | ||||
ヤマノの 葉酸サプリ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
DHC葉酸 30日分 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() 乳化剤 賦形剤 防かび剤 |
![]() |
![]() 1粒 |
![]() | ![]() |
![]() | |
愛され葉酸
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 3粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
ビーンスタークマム 毎日葉酸+鉄これ1粒 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 1粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
キョーリン 赤ちゃんのささやき 葉酸+マルチビタミン |
![]() |
![]() |
![]() 麦芽糖 |
![]() |
![]() 2粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
サンテベルセレクション kodakara ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 6粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
madonna 葉酸+鉄+DHA |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 1粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
ワカサプリ 葉酸&オメガ3 |
![]() |
![]() |
![]() 賦形剤 乳化剤 | ![]() |
![]() 1粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
なし | ||||
優月美人 おたね人参+葉酸サプリ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 1包 |
![]() |
![]() |
![]() | |
グラース・グラース葉酸 メニーミックス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 2粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
NOW 葉酸 800μg+ビタミンB12 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 1粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
ドクターズチョイス オーガニック天然葉酸 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 2粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
なし | ||||
小林製薬の 栄養補助食品葉酸 鉄 カルシウム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 3粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
ママスタイル マタニティチャージ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() 賦形剤 |
![]() |
![]() 2粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
プレネイタル 1/2スプリット |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
ふくや やさしい葉酸 |
![]() |
![]() |
![]() 乳化剤 |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
なし | ||||
ティーライフ たんぽぽサプリ葉酸+鉄 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 3粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
キャリネス RICH FERTILITY |
![]() |
![]() |
![]() 賦形剤 |
![]() |
![]() 2粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
Baby&Me 葉酸+B6・B12 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 2粒 |
![]() | ![]() |
![]() | |
ファイン葉酸 フルーツ風味 |
![]() |
![]() |
![]() 乳化剤 賦形剤 |
![]() |
![]() 2粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
AglyMax イソラコン葉酸400㎍ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() 賦形剤 |
![]() |
![]() 2粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
たまひよ 葉酸サプリ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() 賦形剤 |
![]() |
![]() 1粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
roi nature 葉酸サプリ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() 3粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
ナマサプリ 葉酸 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() 賦形剤 |
![]() |
![]() 2粒 |
![]() FDA認定工場製 |
![]() |
![]() | |
ファスティー 葉酸サプリ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
アルコ ママのミカタ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() 賦形剤 |
![]() |
![]() 2粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
エス・ティー・エス ママビューティ 葉酸サプリ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
アスカ コーポレーション ヘルスミッション 葉酸・ヘム鉄2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 2粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
Solgar 400マイクログラム |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() 1粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
なし | ||||
ネイチャーズ ウェイ葉酸800mcg |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() 1粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
FutureBiotics 天然葉酸800 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() 1粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
不明 | ||||
Nature`s Plus FOLICACIDHEARTS |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() 1粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
不明 | ||||
クアトロ・アクティブ 葉酸 |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() 1粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
なし | ||||
Lindens 葉酸
|
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() 1粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
なし | ||||
Source Naturals メガ葉酸 |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() 1粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
陶陶酒本舗 健好哲学 葉酸&ビタミン | ![]() | ![]() |
![]() 粘着剤 乳化剤 賦形剤 | ![]() |
![]() 1粒 | ![]() | ![]() | ![]() | |
<井藤漢方製薬 葉酸+マカ 60粒 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 2粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
<エレビット
|
![]() |
![]() |
![]() 乳化剤 |
![]() |
![]() 3粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
井藤漢方製薬
葉酸400 Ca・Feプラス 120粒![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
UHAグミサプリ鉄&葉酸 アサイーミックス味ボトルタイプ60粒 30日分![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
オリヒロ チュアブルミネラル鉄分![]() |
![]() |
![]() |
![]() 酸味料 甘味料 |
![]() |
![]() 2粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
ディアナチュラスタイルヘム鉄×葉酸 +ビタミンB6・B12・C 120粒![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 2粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
LIFE STYLE B-50コンプレックス(葉酸400μg配合)![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 1粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
hanauta葉酸サプリ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 1粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
なし | ||||
天使の葉酸サプリ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
アロベビー葉酸サプリ<![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
ゆめやの 葉酸サプリ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
明治 ローラ鉄+葉酸 |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() 2粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
不明 | ||||
レディエンス マカto葉酸 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 6粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
ナチュラルハウス 葉酸+鉄 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() 粘着剤 賦形剤 乳糖 |
![]() |
![]() 3粒 |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() | ![]() |
どれを選べばいいか悩んだら、ララリパブリックとベルタがおすすめです!
ララリパブリック葉酸サプリは、ニオイもほぼなし、飲む数も4粒・大きさ8mmと最も小さいので飲みやすいのも嬉しいポイント。
さらにsyufeelだと、割安で買えるキャンペーンも実施中です!
ベルタ葉酸サプリは、葉酸400㎍と一緒に鉄もたっぷり20mg取れるので、生理や妊娠で鉄分不足が気になる、妊活中・妊娠中の女性にぴったりなサプリ。
認知度や販売実績、妊活中・先輩ママのサポートもあって高い安心感があります。
葉酸とは?
葉酸(Folic Acid、フォーリックアシッド)は、ほうれん草から見つけ出された水溶性のビタミンB群の一種で、ここ数十年で新たに発見された栄養素です。
緑黄色野菜の葉に特に多く含まれている成分であることから、「葉酸」と名付けられました。
1980年代~90年代に行われた試験によって、胎児が「神経管閉鎖異常」を発症するリスクを下げることがわかり、世界中で葉酸の摂取推進が加速しました。
厚生労働省が葉酸摂取推奨を発表した2000年から、自治体や企業でも葉酸の摂取を推奨しています。
参照:神経管閉鎖障害の発症リスク低減のための妊娠可能な年齢の女性等に対する葉酸の摂取に係る適切な情報提供の推進について
日本先天異常学会も摂取を推奨
2017年3月、日本先天異常学会では葉酸摂取を呼びかけを発表、葉酸摂取の重要性を広く知らせようとしています。
発表には以下の説明があります。
- 妊娠の4週前~妊娠12週までに、葉酸サプリで葉酸を1日400㎍摂取すると、神経管閉鎖障害の発生リスクが減らせる
- 神経管閉鎖障害の子供を持つ母親が1日400㎍摂取することで、次の子供は72%再発防止ができた(1999年実績)
- 日本人の妊娠女性が葉酸サプリを飲んでいる割合は10~20%程度、神経管閉鎖障害の発生件数はあまり下がっていない
日本先天異常学会の声明は新聞でも取り上げられ、妊娠前~妊娠中の葉酸摂取が重要視されていることがわかります。
さらに毎年4月3日を『葉酸の日』に制定し、神経閉鎖障害予防月間としました。
日本産婦人科学会にも、妊活・妊娠中の女性にさらなる葉酸接種の呼びかけを求めています。
参照:日本先天異常学会のメッセージ 葉酸サプリメントの摂取により神経管閉鎖障害の発症リスクを減らしましょう
参照:葉酸の日および葉酸摂取による神経管閉鎖障害予防月間周知のお願い – 日本産科婦人科学会
妊活に効果はあるの?
葉酸摂取が推奨されている最大の理由は、胎児の神経管閉鎖異常の発症リスクを下げることです。
「葉酸=妊娠しやすさに直接関係する成分」ではなく、妊娠しやすくなる栄養素だから「妊活サプリ」と言われているわけではありません。
ただし、妊娠のための体作りという視点で見ると、妊活への間接的な効果は期待できる成分です。
具体的には造血作用、細胞分裂促進効果のある葉酸を摂取することで子宮内膜が厚くなり、着床しやすい子宮内の環境づくりをサポートしてくれる効果が期待できます。
また、海外の調査論文によると、葉酸によって月経不順が改善したことにより妊娠率が向上したという発表もありました。
結果として、妊活への効果を考えた場合でも、葉酸はとったほうがいい栄養素だと言えます。
参照:Folic acid supplementation and fecundability
葉酸摂取に取り組む自治体も
葉酸は心筋梗塞やアルツハイマーにも効果があるとされています。
埼玉県の坂戸市(さかどし)では、葉酸の効果に着目し、「坂戸市葉酸プロジェクト」という運動を立ち上げています。
女子栄養大学や民間企業と共同で葉酸を食品に添加する開発が進められ、妊娠希望・妊婦・授乳期の女性はもちろん、認知症や脳梗塞の予防のためにも市民全体に摂取を呼びかけています。
2018年1月17日に放送されたNHK『ガッテン!』でも取り上げられていました。
参照:動脈硬化&認知症からカラダを守れ! – NHK ガッテン!
葉酸の効果と必要性
葉酸は、遺伝子とDNAを作る過程で重要な役割を担う栄養素。
細胞が増殖・分裂するときは、DNAも倍増して分裂するため、人間が細胞分裂する際には葉酸が必須となるのです。
妊娠初期までに母体の葉酸が不足したり、葉酸摂取の妨げ要因があった場合、胎児の細胞が正常に形成できなくなり先天性異常が発生するリスクが高まるといわれています。
葉酸は食事からとりにくい栄養素
水に溶けやすく熱で壊れやすい栄養素。
体内に蓄積されないため毎日とる必要がありますが、食物からは取りにくいためどうしても慢性的に不足しがちです。
食生活が多様化するとともに朝食をとらない若者も増え、10代~20代の葉酸不足は深刻になっています。
他のビタミンに比べて世間の認知度も低いため、妊活を始めた方や妊娠が確定し産婦人科で葉酸を進められるようになって初めて知る方も多いのが現状。
葉酸は意識して摂取する必要があるのです。
葉酸はいつからいつまで必要?
健康面から考えれば、認知症・骨粗しょう症・脳血管疾患などの予防効果を考えると、妊娠可能な年齢に留まらず意識して摂取し続けたほうがいい栄養素といえます。
生まれる子どもの健康リスク低減を目的にするのであれば、『子どもができる可能性のある年齢のすべての女性』と言えますが、具体的には下記の表が目安となります。
葉酸を摂取する時期 | 葉酸の推奨量 (1日あたり) | 葉酸の効果と働き |
---|---|---|
妊活中・妊娠前 | 480μg | 赤ちゃん 神経管閉鎖障害のリスク低減 母体 子宮内膜の強化・着床率 妊娠力アップ |
妊娠初期~後期 | 480μg | 赤ちゃん 神経管閉鎖障害のリスク低減 胎盤早期剥離予防 胎児発育遅延予防 母体 貧血予防 高血圧症候群の発症リスク低減 |
授乳中 | 340μg | 母体 産後の回復力アップ 造血効果 (母乳は血液から作られるため、赤ちゃんのためにもなる) |
葉酸は胎児の細胞分裂が盛んな妊娠初期の4週目~12週目に不足すると、細胞が正常に形成できなくなり、「神経管閉鎖不全」などの先天性疾患を招く危険性があります。
特に妊娠4週目は女性が「妊娠したかも?」と気が付く頃。
その頃にはすでに妊娠2ヶ月に入っており、赤ちゃんの脳と脊髄が掲載される大事な時期でもあります。
気が付かない間に妊娠している場合も考えられるため、葉酸は妊娠前からの摂取が望ましいと言われています。
妊娠判明後に産婦人科などで葉酸サプリのことを聞くまで、葉酸のことを知らずに飲んでいなかった人も多くみられます。
葉酸は妊娠中の胎児の発育を助けてくれるはたらきがあるので、すぐに飲み始めましょう。
葉酸は男性にとても重要。
アメリカ カリフォルニア大学のバークレー校の研究結果に、葉酸には精子の染色体異常を起きにくくしているというデータがあります。
要約すると葉酸が足りている男性は、葉酸が不足している男性よりも染色体異常の精子の率が、約20%低くなったというものです。
参照:03.19.2008 – Folate intake linked to genetic abnormalities in sperm, says new study
男性も女性と同様、妊娠を考えるようになった時から積極的に取り入れることをおすすめします。
1日に必要な葉酸の摂取量
厚生労働省では、『日本人の食事摂取基準』という報告書で、栄養素がどの位必要かという基準を明確にしています。
最新版は2015年度のもので、その中には葉酸も含まれています。
報告に記載の項目はこちら。
- 推定平均必要量:性別・年齢別の最小摂取量
- 推奨量:不足がない(足りている)と考えられる摂取量、推定平均必要量の1.2倍に設定
- 耐容上限量:過剰摂取により、健康になんらかの影響が発生する可能性がないと考えられる上限
『日本人の食事摂取基準』では0ヶ月~70歳以上の男女別となっていますが、当サイトでは18歳~29歳・30歳~49歳を取り上げ、説明します。
1日の葉酸の食事摂取基準(※1)
性別 | 女性 | ||
年齢等 | 推定平均 必要量 | 推奨量 | 耐容 上限量※2 |
18 ~ 29(歳) | 200 | 240 | 900 |
30 ~ 49(歳) | 200 | 240 | 1,000 |
妊婦 (付加量) | +200 | +240 | - |
授乳婦 (付加量) | +80 | +100 | - |
性別 | 男性 | ||
年齢等 | 推定平均 必要量 | 推奨量 | 耐容 上限量※2 |
18 ~ 29(歳) | 200 | 240 | 900 |
30 ~ 49(歳) | 200 | 240 | 1,000 |
(※1)妊娠を計画している女性、または、妊娠の可能性がある女性は、神経管閉鎖障害のリスクの低減のために、付加的に 400µg/日のプテロイルモノグルタミン酸の摂取が望まれる。
(※2)サプリメントや強化食品に含まれるプテロイルモノグルタミン酸の量。
参照:厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2015年版)の概要p25.(PDF:433KB)
1.男女ともに18歳~49歳の場合、葉酸は240μgを食事から取る
2.妊娠中は+240μg・授乳中は+100μg、さらに食事から取る
3.まだ妊娠しておらず、妊娠希望・妊娠の可能性がある女性は食事から240μg+サプリメントで400μg取って欲しい
注目して欲しいのは『3』です。
厚生労働省の食事摂取基準は『食事から摂取する栄養素』を記したもの。
その欄外に、妊娠希望または妊娠の可能性がある女性は食事に加えて、サプリメントなどで葉酸を取って欲しいと記しています。
葉酸は基本的には食事から取ることが前提ですが、食事からではどの位とれているのかわかりにくく、吸収率も良くないため、確実に摂取できるサプリメントでと記しているのです。
妊娠中・授乳中の女性はサプリメントでの摂取については報告書で触れられていませんが、確実な摂取を考えるのであれば、妊娠中・授乳中もサプリメントでの摂取がおすすめです。
厚生労働省も葉酸サプリを推奨
厚生労働省が食事からだけでなく葉酸をサプリメント(栄養補助食品)での摂取を推奨する理由は、『体内吸収率の差』と『必要量摂取の確実性』にあります。
葉酸には『天然』と『合成』の2種類があり、同じ葉酸でも違いがあります。
葉酸の種類 | 特徴 | 体内吸収率 |
---|---|---|
天然葉酸 (ポリグルタミン酸) | 食べ物に含まれている葉酸 光や熱に弱く、水に溶けやすい 体内でモノグルタミン酸へと消化・分解されてから体内へと吸収される | 約50% |
合成葉酸 (モノグルタミン酸) | 食べ物に含まれている葉酸を体に吸収しやすく変化させたもの そのまま体内に吸収される | 約85% |
参照:神経管閉鎖障害の発症リスク低減のための妊娠可能な年齢の女性等に対する葉酸の摂取に係る適切な情報提供の推進について
『天然』の方が健康に良いイメージがありますが、『天然』も体内で『合成』に変化します。
天然葉酸を400μg摂取するには、葉物野菜の中でも特に含有量が多い「ほうれん草」でも1束100g換算で2束分必要。
調理方法によっては栄養が壊れてしまう可能性があり、消化吸収率にも個人差があるため、通常のケースでは食材本来の含有量をそのまま摂取することはできません。
そのため、サプリメントは葉酸を最初から吸収されやすい『合成』に変化させて配合しています。
体内での利用・吸収効率を踏まえて、厚生労働省は合成葉酸のサプリメント摂取を推奨しています。
1日に必要な葉酸を体内に取り入れたいのであれば、合成葉酸の方が確実かつ安心だといえます。
葉酸が不足するとどうなる?
胎児期に葉酸が不足すると、先天性異常のリスクが高まります。
特に発症リスクの確率が上がる先天性異常として、「神経管閉鎖不全」という病気が挙げられます。
神経管閉鎖不全(神経管閉鎖障害)とは、脳・脊髄などの中枢神経の元である「神経管」が作られる時期(妊娠初期)に先天異常が起こることを言います。
神経管の上部で閉鎖障害が起きた場合 | 「無脳症」といわれる、脳の形成不全です 流産や死産の割合も高くなります |
神経管の下部に閉鎖障害が起きた場合 | 「二分脊椎」といい、運動機能や知覚が麻痺します 生涯にわたって治療やリハビリをしていかなければならない可能性があります |
細胞分裂が最も盛んに行われるのが胎児の時期です。
裏を返せば、赤ちゃんの神経管閉鎖不全の発症率を減らすためには、妊娠前の女性の葉酸不足を解消することが有効だといえるのです。
葉酸を過剰摂取するとどうなる?
過剰摂取によって、発熱や蕁麻疹(じんましん)・紅斑(こうはん)・呼吸障害・かゆみなどの症状を起こすこともあります。
食品中の葉酸は水溶性のためかなりの量が吸収されず体外へ出ていくため、多めに食べても過剰摂取の心配はほぼありません。
しかし、一度に大量の栄養成分が摂取できるサプリメント中の葉酸は、吸収率がいいうえに手軽なため過剰摂取の注意が必要です。
現段階での結論としては、厚労省が定めている「葉酸摂取耐容上限量」をきちんと守れば、過剰摂取による副作用の心配はないと言えます。
安全な葉酸サプリの見分け方
葉酸サプリの安全性を確認するには、GMP認定工場で製造されているかを確認しましょう。
GMPとは、製品の一定品質と安全が保たれていることが証明されている工場のこと。
原材料の受け入れ・製造・出荷のすべての過程において、設備や衛生・品質管理など厳しい審査を通過した製品や工場だけに認定が与えられます。
葉酸サプリだけではなく、健康補助食品なども、GMPマークがついていれば品質に問題ない安全なものと言えます。
参照:GMPマークを目印に健康食品を選びましょう!
GMP認定は第三者機関に一任されており、基準を満たしていると認定された工場のこと『GMP認定工場』、審査基準をクリアしているが認定を受けていない工場を『GMP準拠工場』と呼びます。
アメリカには、FDA(Food and Drug Administration、アメリカ食品医薬品局、日本でいうところの厚生労働省)という政府機関があり、医薬品やサプリメント・化粧品などの安全を監視しています。
サプリメント大国のアメリカは、安全性への基準が世界で最も厳しく、常に最新の基準に変更され続けています。
FDAが認定したGMP工場を『cGMP認定工場(current Good Manufacturing Practice、現行GMP)』と言います。
アメリカではcGMP認定工場で製造されていない健康食品は販売が禁止されています。
アメリカ製の葉酸サプリは『FDA』『cGMP』と表示があるのもを選びましょう。
もっと知りたい!葉酸の安全性
葉酸サプリを製造しているGMP認定工場について
当ページで葉酸サプリの安全性の基準の1つとして紹介している、GMP認定のGMPとは<Good Manufacturing Practice>の略で、日本語でいうと『適正製造規範』。
GMP認定を行っている第三者機関は以下の2つの民間団体です。
公益財団法人 日本健康・栄養食品協会 | 一般社団法人 日本健康食品規格協会(JIHFS) |
---|---|
![]() | ![]() |
健康食品GMP認定ガイドラインとして定められている以下を満たしているかをチェックします。
健康食品GMPガイドラインの3原則
(製品の品質を保つための大きな目標)
◆ 各製造工程における人為的な誤りの防止
◆ 人為的な誤り以外の要因による製品そのものの汚染および品質低下の防止
◆ 全製造工程を通じた一定の品質の確保
(引用元:GMPマークを目印に健康食品を選びましょう! – 日本健康・栄養食品協会)
GMP認定工場で作られた製品は、品質にばらつきがなく、汚染や異物混入などがない事の証明。
製品のチェック体制や製造記録、苦情の対応・記録なども審査の対象とされています。
葉酸サプリだけでなく、『芸能人が飲んでいる』『専門家がおすすめしている』商品は多くありますが、それだけではその商品が安全だという証明にはなりません。
厚生労働省ではきちんと品質が保たれた商品を選部事を推奨しています。
2017年時点でGMPは義務化されておらず、各企業の企業努力にとどまっています。
本来は認定を受けなくてもいいのですが、GMP認定を受けていれば葉酸サプリの安全性をアピールすることができると言えます。
葉酸サプリの添加物について
食品添加物は、厚生労働省が定めた『食品衛生法』で健康被害がないものしか使用してはいけない決まりになっています。
動物実験で無害であると確認された食品添加物の量があり、その1/100の量が毎日食べても安全であるとする量(1日の摂取許容量)と定められています。
実際に使われる食品添加物は、1日の摂取許容量よりさらに少ない量であるため、食品添加物は毎日取り続けても問題はありません。
しかしこの安全性もあくまで動物実験での結果であり、人間も安全と言い切れるだけの研究結果がないため、確実に安全とは言い切れないという意見もあります。
特に妊娠希望・妊娠中の場合、赤ちゃんのことを考えて、安全であるとは言い切れない添加物は避けたいと思うのではないでしょうか?
食品添加物はサプリメントを製造する過程で、普通に使われるものです。
粉を固めて錠剤にするためや材料を均一に混ぜるためなど、製品にする・品質を守るという観点から、添加物を全く使わない無添加での製造は難しく、使用しなければ価格に響くことも。
当サイトではできる限りの安全性と安心を求め、『使われている添加物は安全性が確認されているという前提ではあるものの、添加物に対して不安に思う人もいる』という観点から、以下の添加物が入っているかを調査しています。
- 着色料(赤色2号、赤色106号、黄色4号、黄色5号、カラメル色素、コチニール色素)
- 甘味料(アスパルテーム、ステビア)
- 発色剤(亜硝酸ナトリウム、硝酸カリウム)
- 保存料(パラオキシ安息香酸イソブチル、パラヒドロキシ安息香酸イソブチル、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム)
- 酸化防止剤(ジブチルヒドロキシトルエン、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム)
- 粘着剤(ポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム)
- 防カビ剤(OPPTBZ)
- 化学調味料(L-グルタミン酸ナトリウム)
- 乳化剤(ショ糖脂肪酸エステル)
- 賦形剤(ふけいざい)(麦芽糖、マルトース、乳糖(ラクトース)
葉酸サプリに含まれる添加物については、こちらのページでも詳しく解説しています。
⇒葉酸サプリの添加物は安全?妊活中・妊娠中に影響はある?
解説!葉酸と食事の関係
妊娠を考える人や妊娠中・産後も、葉酸は必ず摂取したい栄養です。
葉酸は単体で摂取するよりも、他の栄養素と一緒に摂るほうが効果的ですが、せっかく葉酸を摂っても台無しになってしまう組み合わせもあります。
食事からは取りにくいと言われる葉酸ですが、できるだけ効率の良い上手な取り方を紹介します。
葉酸吸収率がUPする食べ物
葉酸は『赤ちゃんの細胞の分化』と『赤血球の産生』の役割を担っているため、産前産後の女性に必要不可欠なビタミンです。
この2つの働きを効果的に得るには、葉酸と『ビタミンB12』の相乗効果を利用して吸収率を高めることが大切。
ビタミンB12は食品中のタンパク質と結合しているため、主に動物性食品に含まれており、基本的に野菜や果物、穀類・豆類には含まれていません。
肉類:牛・豚・鶏の肝臓(レバー)
魚類:サンマ・いわし・鯖などの青魚、貝類、いくら・たらこなどの魚卵・海苔
ビタミンB12は、水溶性ビタミンでありながらも、熱に強い性質を持っているのが特徴のひとつ。
妊娠中でつわりが重い時や食欲がない時には、味噌汁にあさりやしじみを使用するのがおすすめです。
ビタミンB12の吸収には胃液の分泌が必要なので、食事の際には消化をよくするためにもよく噛んで、小さく砕いてから飲みこむように心がけてください。
レバーはビタミンB12だけでなく、ビタミンAも多く含む食材であり、妊娠初期に過剰に摂取することで胎児に奇形を起こすリスクがあがることが報告されています。
また葉酸も多く含まれているため、食べ過ぎに注意しましょう。
青魚には食物連鎖によって水銀が含まれているという情報も有り、産前産後に食べることには抵抗があるという方もいますが、魚の種類や食べ方に注意すれば問題はありません。
厚生労働省は、妊婦期・授乳期ともに良質なタンパク質やEPA・DHAなどの不飽和脂肪酸を多く含む魚を食べましょう、ただし食べる量に注意するようにという通達を出しています。
(参照元:これからママになるあなたへ – 厚生労働省)
食品健康影響評価でも、母乳を介して乳児が摂取する水銀量は低いことが報告されています。
水銀量の高いキダイやマグロなどは摂取量に注意が必要ですが、アジ、サバ、イワシ、サンマなどは特に注意は必要ありません。
食べないのではなく、種類と量のバランスを考えてください。
魚介類は生のものだと食中毒の心配があるので、妊婦さんが食べる場合は火を通す方が安心です。
葉酸の吸収を妨げる食品
アルコール
体内で分解された時に発生するアセトアルデヒドが、体内の葉酸を壊してしまう
妊娠の予定がある女性・授乳中のアルコールは控えること
タンニン
緑茶や紅茶、コーヒー、柿にも含まれる渋み成分
葉酸の吸収を妨げる
腸管からの鉄の吸収も阻害してしまうので、貧血を起こしやすい妊娠期には避ける
(※たまに飲む・1日に1杯程度など大量に飲むのでなければOK)
葉酸はただでさえ吸収されにくい栄養素。
吸収を阻害してしまう食品と一緒に摂取しないように注意が必要です。
お酒に限らず、栄養ドリンク剤にはアルコールを食品添加物として使用している食品もあります。
風味付けや保存性を高めるために使用されおり、含有量は僅かなものから1%を超えるものまでさまざま
食品表示ラベルに「アルコール・酒精」と記載があるものは注意し、気になる食品は控えた方が賢明です。
ダイエット効果や抗酸化作用などで知られるカテキンは、タンニンの1つです。
抹茶や緑茶風味のジュースやお菓子にも含まれており、カテキン配合などと書いてある食品も摂り過ぎには要注意です。
産前産後に必要な栄養素
厚生労働省の食事摂取基準で付加量が定められているのは「妊婦期」と「授乳期」です。
このことからも、妊娠前から必要な栄養素を考慮した食事バランスが求められる上で、さらに産前産後の女性の身体にも特別な栄養管理が必要であると伺えます。
妊婦期から授乳期にかけて共通に付加量が定められている栄養素は、以下のとおりです。
妊娠期・授乳期に付加量が定められている栄養素(全14種類) | |
---|---|
たんぱく質 | |
ビタミン | 油溶性:ビタミンA |
水溶性:ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・葉酸・ビタミンC | |
ミネラル | カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・銅・ヨウ素・セレン |
産前・産後は葉酸以外にも様々な栄養素がわかります。
その中でも産前は『亜鉛』『カルシウム』『鉄』、産後は『鉄』『カルシウム』が非常に重要です。
亜鉛
胎児の細胞分裂を促し、不足すると発育不全や早産、低出生体重児のトラブルになる可能性があります。
母体の皮膚や毛髪の質の低下、味覚障害などの悪影響が起こりやすくなることも。
カルシウム
胎児の骨を作る際に必要で、不足すると骨や歯の形成に悪影響を及ぼします。
また胎児の成長に必要なカルシウムは母体の骨量から奪われるので、カルシウム不足になると骨粗しょう症のリスクが高まってしまいます。
鉄
妊娠中に貧血を起こす方も多いですが、これは胎児に鉄分を取られるから。
妊婦が突然倒れてしまうような事態は非常に危険ですし、鉄分不足は胎児の酸素不足を招いて発育不良となる恐れもあります。
母乳は血液から作られるので、母乳の質はママが食事で摂取した栄養分が重要です。
妊娠中は赤ちゃんに十分な栄養を届ける為に、食事の内容や栄養素について気をつけていても、産後はおろそかになってしまいがち。
赤ちゃんだけでなくママ自身の貧血や骨量の急激な減少を防ぐためにも、産後もしっかり栄養を取ってください。
このページを作ったきっかけ
当サイトsyufeelを立ち上げてから、スタッフの結婚や妊活が始まるタイミングが重なり、1人のスタッフから『葉酸サプリメント』の話題が上がりました。
葉酸は赤ちゃんとママにとても大切な栄養素で、サプリメントも種類がたくさんあることを知り、実際1つ買うならどれがいいか?という話になったのですが…
さらに、
『ベルタ葉酸ってよく聞くけど、どうなの?』
『価格が高いのも続けにくいけど、安すぎても逆に不安になる』
『みんながどんな葉酸サプリを選んでいるのか知りたい』
こんな意見もありました。
葉酸は妊活を始めたとき・妊娠が分かったとき以外は馴染みがない栄養素なので、身近でないことや、赤ちゃんに影響があることを考えれば、購入に迷ってしまうのも当然のこと。
また、『錠剤が苦手だから、粒の大きさは重要』『薬っぽいニオイがするのは絶対無理』など、スタッフな内でも気になるポイントはさまざまでした。
その結果、『これはもう実際に葉酸サプリを購入して比較するしかない!どの商品がいいのかスタッフ総出で調べてみよう!』と、なったのです。
私たちの調査結果は、全国の女性の役に必ず立つという全員一致の考えの元、本当に自分が飲みたいと思え、大切な人たちへも自信を持っておすすめできる葉酸サプリを探すべく、とことん本気で調査しています。
体に合わないと感じた場合は服用を中止して、かかりつけ医に相談して下さい。アレルギー体質・薬を服用している・通院中や体調不良の方は、かかりつけ医に相談の上服用してください。

いいね ! しよう
第1子妊娠時にも葉酸を飲んでいたので、第2子妊娠時に葉酸を飲もうと決めていました。
第1子妊娠時には上海在住でしたが、第2子は日本での生活だったので、インターネットで葉酸サプリを探し、評判の高いはぐくみプラスのはぐくみ葉酸を飲んでみようと思いました。
商品パッケージの絵がとても素敵で、毎日手に取るものなので気持ちが前向きになるものが良いと思いました。
匂いや味もせず、サプリの大きさも飲み込みやすいタイプで、安心して飲むことができました。
小分けで届くのでかさばらず、毎回一緒に届くレターや会報誌も面白い!
楽しい妊娠期を過ごすことができました。
赤ちゃんの成長もとても良く、私自身の体の状態もとてもいい状態が続きました。
妊娠期間中にはぐくみプラスさんから届くレター等でたくさん勇気づけられたので、葉酸サプリを卒業した後は、母乳中に飲めるサプリ等で継続的にお付き合いさせていただいていました。