日本グルーデコ®協会認定講師/平川寿子さんインタビュー

なぜ、あなたは輝きはじめたのですか?
百貨店での販売など経験を積みながらカルチャーセンターでのレッスン、その後自宅教室をスタートさせました。
幅広い層の女性に楽しんでもらいたい!日本グルーデコ®協会認定講師/平川寿子さん
―― 現在の活動内容について教えて下さい。
グルーデコ®アクセサリー教室、認定講師資格取得サポート、ハンドメイドアクセサリーの製作販売をしています。
以前はカルチャーセンターでのレッスンをしていましたが、現在は自宅教室のみで週に1~2回のマンツーマン、2~3名でのグループレッスンを行っています。
生徒さんの年齢層は様々ですが50代の子育てが終わって「趣味を探したい」と来られる女性も多いですね。
また講師育成レッスンも設定していますので、学びを深めて講師を目指す方もいらっしゃいます。
教室以外の活動では、自分の作品を製作して、イベントやマルシェなどでの販売もしています。
また私の学んだ先生と一緒に百貨店での企画販売会などにも定期的に参加させてもらっています。
趣味から仕事への一歩、今までのグルーデコイメージを覆した先生との出会い
―― 活動を始められたきっかけはなんですか?
元々独学で製作したアクセアサリーを販売はしていたのですが、ハンドメイド人口も増加してネットでの販売自体も珍しくなってきた頃でした。
この先どうなるのかな、趣味からもう一歩進みたいなと思っていたときに、まさに自分好みのグルーデコ作品に出会ったんです。
すぐにその先生に習いに行き、資格も取れるということで他の仕事をしながら月一回先生のレッスンに通い半年かけて資格を取得。
ちょうどその頃、働いていた会社を辞め、発達障害のある子供が手厚いサポートがある幼稚園から小学校に上がる段階で、いろいろと不安もかかえていました。
そこで自宅でも仕事ができたらいいなと考え、講師としての活動をはじめることにしました。
―― 今までに転機となった人との出会いや出来事を教えてください。
グルーデコ®の師匠であるVita Felice(ビタフェリーチェ)の木村弘子先生との出会いが大きかったです。
それまでもグルーデコ®というハンドクラフトは知っていたのですが、木村先生の本を見つけた時に「これだ!」と思いました。
グルーデコの作品は、キラキラしたストーンやゴージャスな印象のものが多いのですが、先生の作品は、とてもシックな感じで色もベージュや落ち着いたニュアンスカラー、私の好みにぴったりだったんです。
グルーデコもこんな作品が作れるんだ、と驚きとても新鮮でした。
その後すぐに先生に連絡を取り、レッスンに伺い認定講師の資格を取得しました。
作品の素晴らしさはもちろんですが、先生のお人柄も素敵で行動力もあり商才もある魅力的な方です
また資格取得後に誘っていただいた百貨店での販売会に出展できたことも、大きな経験になりました。
今も定期的に卒業生みんなで販売会に参加させてもらっていますが、一人での活動では絶対に出来なかった経験をたくさんさせていただいていると思います。
1 2
この記事のシャイニスタ

いいね ! しよう