株式会社フリーステーション代表取締役・小宮悦子さんインタビュー

株式会社フリーステーションは利用者に愛のある介護サービスを提供し、業界のイメージに変化をもたらしています。 そんな会社の代表取締役であるシャイニスタNo.009の小宮悦子さんに、自ら介護事業を立ち上げたきっかけや現在の活動について伺いました。
シャイニスタ
小宮 悦子 (こみや えつこ)
株式会社フリーステーション 代表取締役

なぜ、あなたは輝きはじめたのですか?

介護の世界で看護師として働き、「介護する側は、面倒を見てあげる立場」「介護される側は、面倒を見ていただく立場」という関係性に違和感を覚えました。
介護を受けるようになると、人生経験を重ねた方が豊かになるというより子ども扱いされているような気になる場面もあり、尊厳がないように感じました。

自分自身が高齢になった時、このような環境に身を置きたいかと考えると、「嫌だな…」と感じる部分があったんです。
そんな業界が変わればいいなと思い、自ら介護事業を立ち上げることを望みはじめました。

小宮悦子

[ad#ad-responsible]

業界イメージを塗り替える!小宮悦子さんがつくる「愛のある介護サービス」

小宮悦子 取材01
利用者の気持ちに寄り添い、愛と誇りのある介護を提供している株式会社フリーステーション。
平成13年にこちらの会社を立ち上げた代表取締役の小宮悦子さんに、介護事業を始めたきっかけや、仕事のやりがいなどについてうかがいました。

介護の世界に足を踏み入れて芽生えた思い

── まず、現在の活動について教えてください。

平成13年に在宅介護事業の株式会社フリーステーションを立ち上げ、代表取締役を務めています。
活動の軸となっている事業は2つあって、ひとつは要介護や要支援認定を受けた方への訪問介護・看護を行う公的支援事業。
もうひとつは要介護かどうかを問わず、暮らし方や食事などの望みに細やかに応え、質の高い生活の手助けをする事業です。

現在は健康事業やコミュニティ事業も視野に入れ、予防医学やアンチエイジングに向けた活動、2本のポールを使って歩行運動をするノルディックウォーク講習会などを開催。
豊能町のデイサービスセンター「ココカラスペース」では、子ども向けの工作コーナーや、ママ向けのネイルコーナーなどが楽しめる「ココカラスペースイベント」を開催したり、毎週金曜日に自然食レストランを営業したりもしています。

── 介護の道を選ばれたのは、何かきっかけがあったのでしょうか?
小宮悦子 取材02
学校を卒業して看護師となり、8年間ずっと手術室に勤務していました。
その頃はまだ育児休暇がなかったので、出産後は3か月の産休が終わるとすぐ現場に戻るか、退職するしか選択肢がありません。
私の場合、産休後に一旦は現場に戻りましたが、やはり以前と同じレベルで仕事をするのは難しく、約1か月後に退職を決めました。

その後、個人病院などに非常勤で勤めたりしたのですが、ある方の紹介で介護に誘われ、やってみようかなという感じで始めたんです。

── 具体的にはどのような仕事ですか?

地域に「在宅介護支援センター」という部署があり、そこに看護師として採用されました。
当時はまだ介護保険がなくて、ケアマネージャーという職業もない時代。
介護する側には「面倒を見てあげる」、介護される方は「見ていただく」というような意識が強く、正直に言うとなじめないところがありました。
自分が高齢者になったら、このような環境のところに来たいかと考えると、嫌だなと強く感じる部分があったんです。
なので、子どもの手が離れたらまた救急に戻るつもりでした。

でも、介護の仕事を長くやっているうちに、逆に業界が変わればいいなと思うようになったんです。

── 自分で介護事業を立ち上げられたのも、それが一番の理由ですか?

そうです。介護の仕事を始めて5〜6年経った頃に介護保険の開始が決まり、民間参入が可能となったので、介護保険開始の翌年、平成13年に大阪の池田市で自分の事業所を立ち上げました。
看護師に加え、ケアマネージャーの資格も生かして活動をしています。

1 2 3

この記事のシャイニスタ

株式会社フリーステーション 代表取締役
小宮 悦子 (こみや えつこ)
自分の可能性を信じ続ける!それが一番のアンチエイジングだと思います。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう