最強のスーパーフード【ブラックシード】の美味しい食べ方と効果

ブラックシードとは
ブラックシードはブラッククミンシード、ローマンコリアンダーともよばれるスパイスの一種で、もともとはアジアや中東地域で栽培されていた「ニゲラサティバ」の種子のことです。
細い茎は固く、ひらひらとした葉があって、青く美しい花を咲かせます。
ブラックシードや精製油のブラックシードオイルの歴史は長く、古代エジプトでも栽培され、毒ヘビやサソリに刺された時の治療薬や胃薬として利用されていました。
3000年以上前に作られたエジプトのツタンカーメン王の埋葬室からも、ブラックシードオイルが発見されおり、その重用ぶりがうかがえます。
世界三大美女として知られるクレオパトラが、ブラックシードオイルでスキンケアやヘアケアをしていたことも伝えられているほど。
最近の研究で、ブラックシードオイルには紫外線から髪を保護してくれる作用があることがわかっており、昔からとても理にかなった使い方をされていたと言えます。
また、アラブ世界でもブラックシードは「Habbatul barakah(祝福の種)」と呼ばれ、イスラム教創始者のムハンマド(マホメット)も「死以外、何でも治せる薬」としてその効能を称賛しています。
現在は欧米でも美容系メディアやサイトで特集記事が数多く掲載され、カリスマ美容専門家などがおすすめするなど注目を集めています。
さらに、医療関係者や研究者によってさまざまな効果が実証されるようになってきている実状も見逃せません。
そしてスーパーフードブームの日本でも今、口コミを中心に話題となっています。
ブラックシードの効果・効能
ブラックシードにはカルシウム、銅、鉄、リン、カリウム、亜鉛、ナトリウムなどのミネラル分やビタミンB群、葉酸、さらにαリノレン酸といった必須脂肪酸やタンパク質、アミノ酸といった栄養素が豊富に含まれています。
「効能が見られないものを探す方が早い」と言われるほど、病気予防や美容に効果的なブラックシードの効能の一部をご紹介します。
糖尿病予防
今やブラックシードは、世界保健機構(WHO)でも注目されている食べ物ですが、糖尿病への効果も話題に。
最近の研究ではインスリン値や血圧を下げる効果が認められ、特に2型の糖尿病を改善、予防すると言われています。
自然由来の食品なので副作用が出にくく、健康的に症状を抑える効果が期待されます。
参照元:http://fytte.jp/news/sponsored/1702/post_160964.php
免疫力アップ効果
ブラックシードには、免疫力を高める作用を持つビタミンCが豊富です。
腸内環境の改善に役立つ食物繊維がデトックス効果を発揮し、さらにビタミンCも効率よく摂ることができるので、身体の内側から効果的に免疫力アップできます。
抗がん効果
ブラックシードにはがん細胞を減少させる効果もあると言われています。
ブラックシードの含有成分「チモキノン」がガン細胞のアポトーシス(細胞死)を誘発するため、乳がんや脳腫瘍をなど、さまざまながんの症状改善、予防に役立つと考えられます。
現段階ではマウスの実験で実証されているにとどまっていますが、今後は副作用の少ない抗ガン治療として、人への応用も研究されています。
また、抗ピロリ菌効果も実証されており、治療に使用されている例もあります。
ピロリ菌は胃がんの原因の一つとも言われているため、ピロリ菌対策を早期に行うことで胃ガン予防にも。
さらに、ブラックシードには放射線で傷ついた組織の回復を促進する作用があるので、放射線治療などとの併用もすすんでいくのではと期待されています。
参照元:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17080016
ダイエット効果
ブラックシードに含まれる食物繊維が腸の動きを活発にして便秘を解消してくれるので、ダイエットにも効果的。
お通じが良くなると代謝もアップするので、痩せやすい体質に近づいていきます。
さらに、食欲やコレステロール値を抑える効果も。
アメリカの国立生物工学情報センターは、ブラックシードには薬用植物として最大級の抗肥満効果が確認されていると発表しています。
参照元:http://kajishouten.jp/products/detail.php?product_id=126
美肌・美髪効果
抗酸化作用や抗菌作用があるブラックシードを摂取することで、肌や髪の健康にもつながります。
パーマやカラーリングなどで傷んだキューティクルを修復し、髪質を改善。
お肌も同様に、乾燥による肌荒れやニキビ跡などを、健康な状態に回復促進してくれます。
この場合は、気になる場所に直接オイルを塗るのが効果的です。
傷の修復作用もあるため、跡になってほしくない傷口に塗るのもおすすめ。
ブラックシードの抗酸化作用は、アンチエイジング対策としても知られています。
その他の期待できる効果
ブラックシードは他にも抗ウイルス作用、抗炎症作用、抗けいれん作用、胃腸保護、肝機能改善、アレルギー症状の改善など、さまざまな効果が期待できるため、医学的にも注目されている食品です。
副作用が少なく、食材として摂取できる薬用植物でこれだけ多くの作用が期待できるところは、まさに奇跡のミラクルフードです。
参照元:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3642442/
ブラックシードの取り入れ方
食材としてレシピに加える
ブラックシードはナツメグなどに似た香りが特徴の食品です。
クセがあるので、そのままスプーンですくって食べる、といったことはおすすめできません。
海外ではミルなどで粉末状にしてから、スパイスとしてサラダにトッピングしたりパン生地に混ぜて焼いて楽しんだりしている人もいるので、ぜひ試してみてください。
また、ブラックシードオイルはさらに風味が強く感じられるため、オリーブオイルやココナッツオイルのようにそのまま使うことに抵抗を感じる場合も。
カレーやスープなどの料理に混ぜる、ドレッシングやヨーグルトに加えるなどの方法で食べると、クセが気にならなくなります。
クッキーなどのお菓子作りをする時にオイルを加えれば、子どものおやつにも活用できます。
他のダイエット食品と違って、少量で十分効果が期待できるのがスーパーフードのいいところ。
毎日の食事に取り入れて効果を確かめてみるのも良いでしょう。
味や香りが苦手な方には、サプリメントが飲みやすくておすすめです。
美容アイテムとして毎日のお手入れに
ブラックシードオイルはスキンケアにも優れた効能を持つオイルです。
美しい肌に整える効果だけでなく、ダメージを受けた部分や湿疹などを改善する効果があるので、スキンケアオイルとしても利用してみましょう。
食用オイルなので、口まわりに使っても安全です。
頭皮のマッサージオイルとして使うのも効果的で、頭皮を健康に保ち、髪にツヤとハリを与えてくれます。
ブラックシードはどこで手に入る?
スーパーなどではまだあまり見られないブラックシードですが、インターネットなどで購入することができます。
Amazonや楽天などの大手のECサイトでも販売しています。
最大限の効果を確認したいのであれば、オーガニック製品が良いでしょう。
商品名はブラックシードだけでなく、ブラッククミンシード、ニゲラサティバなど数種類に及ぶことがあるので注意してください。
まとめ
植物の種子は命の源が凝縮されているため、さまざまな栄養素が豊富に詰まっています。
日本の胡麻もそうですが、科学で立証される以前から先人の知恵が私たちの文化にそれらを取り入れてくれています。
グローバル化に伴い、海外からもそういった食品が「スーパーフード」として数多く日本に上陸。
私たちはそれらをきちんと見極め、生活に取り込むことでさらに健康で美しい毎日を送ることができます。
自然の恵みと先人の知恵に感謝して、心身の健康を維持していきましょう。
記事を書いた人

いいね ! しよう