【通信料の節約方法】携帯スマホは基本の見直しでお得に変身!

平均はどの位?電話・スマホ・インターネットなどの通信費の節約は出来ていますか?具体的な節約方法とチェック事項を知って今から始められる節約の技を身につけましょう。
節約
部屋でスマートフォンを見る女性

電話・スマホ・インターネットなどの通信費の平均はどの位か知っていますか。

具体的な節約方法とチェック事項を確認して今から始められる節約の技を身につけ通信料の見直しをしてみましょう。

通信費は家計を圧迫しているのではないのでしょうか?

固定電話料金・ケータイ料金・インターネット接続料金は最近ではスマートフォン・タブレット端末が普及したことにより、1ヶ月にかかる費用が増えています。
また子供も携帯やスマホを持つ時代になり通信費は増える一方です。
家計を圧迫している通信費を少しでも節約したいと思う人に向けて、節約を見直す箇所をまとめました。

一世帯当たり1ヶ月の通信費関連の平均支出は?

移動電話使用料
(スマホ・携帯電話・PHS)
16,155円
固定電話使用料3,329円
インターネット接続料
(プロバイダ料金など)
4,684円
ケーブルテレビ受信料
(インターネット接続サービスとセット契約の場合)
7,030円
ケーブルテレビ受信料
(テレビ放送受信のみの場合)
4,258円
衛星デジタル放送視聴料3,826円

(家計消費状況調査 平成26年4~6月期平均確報 1ヶ月間の支出金額より)

携帯電話、固定電話、インターネット接続料だけでも平均月々25,000円も通信料を支払っています。
移動電話(携帯電話・PHS)使用料とインターネット接続料が上がっている反面、固定電話の使用料は下がっています。
下がっている使用料を維持するのはもちろん、移動電話にかかる通信費をいかに安く抑えることができるのか、自分にあった節約方法をみていきましょう。

毎月の請求書を見て加入しているサービス・通話料を確認していますか?

請求書を見る女性
毎月送られてくる請求書、もしくは携帯やスマホからいつでも毎月の請求料金(内訳)を見れるようになっています。
不要なサービスに加入していないか自分にあったプランに加入しているか確認してみて下さい。
意外と不要なサービスに加入したままになっていたり、使い方と契約内容が合っていないことが原因で逆に毎月高く支払っているという事もあります。

インターネット接続を別々にしていませんか?

今の時代ほとんどの方がインターネットを使っています。
パソコン・スマホ・タブレット・ゲーム機器などをインターネットに接続しているという方は多いですよね。
これらを別々に契約していると通信料が高くなってしまいます。
しかし、モバイルWi-Fiなら端末1台でインターネットを楽しむ事ができ、通信費を削減できます。

モバイルWi-Fiとは持ち運びができ無線でインターネットにつなぐことができるwi-fiルーターです。
コードにつなぐ必要もなくモバイルWi-Fiが圏外でなければ家中も屋外もどこでもネットにつなぐことができます。
モバイルwi-fi
このモバイルWi-Fiを契約し、すべての機器の接続をまとめるとインターネットの接続料金が1台分で済みます。
モバイルWi-Fiは申込み方法によってキャンペーンがあり月々2,000円台で契約できるため、今まで1万円のネット接続料を支払っていたとすると約8,000円近く通信費の節約ができます。

最近では新しいサービスも出てきています

安いスマートフォン、契約会社を選ぶなら、Y!mobile(ワイモバイル)でスマートフォン向けの料金プランが8月1日よりスタートしました。
基本使用料=パケット定額サービス+通話無料サービス(10分間の無料通話が300回できます)で利用できます。
Y!mobile(ワイモバイル)のスマホプラン

 月額使用料
高速データ通信容量
プランS2,980円1GBまで
プランM3,980円3GBまで
プランL5,980円7GBまで

※2014年8月現在

Wi-Fi環境がある方は1ヶ月に1GBも使っていない方が多いので、通信費を抑えたい方にはお得なプランとなっています。

au回線を使った格安SIMカード・mineo(マイネオ)というものもあります。
mineoではデータ通信のみを月々980円で利用できる格安プランからあり、音声通話が利用できるプランを追加することもできます。
利用するサービスや使い方によっても異なりますが、大手キャリアよりも割安な料金で利用できる場合がほとんどですから通信費を大幅に節約できます。

mineo(マイネオ)のSIMカード契約プラン

1GBプラン月額980円
2GBプラン月額1,580円
3GBプラン月額2,380円

音声通話対応は各プランともプラス月610円となっています。

それぞれの環境や使い方に応じて自分にピッタリのお得なプランを選択し、少しでも通信費の節約になるよう一度見直してみましょう。

syufeelスタッフが調べました

スマホとsimカード
格安SIMカードについてスタッフも詳しく知らなかったので調べてみました。

  • 大手携帯電話会社以外の事業者が提供している通信サービス
  • 大手携帯電話会社の回線を使いデータ通信をメインに展開
  • データ通信がメインなので音声通話や他の機能に制限があることがある

格安SIMカードが使える端末と使えない端末があるので注意が必要です。
通常SIMカードのみの契約ですが、端末と一緒に契約することができるものもあります。

格安SIMカードのメリットデメリット

メリットデメリット

  • プランの選び方で月額料金が安くなる

  • 2年縛りなどがない

  • 抱き合わせのオプション契約に入らなくてもよい



  • 音声通話に対応していないものがある
    (オプションで有料のものもある)

  • 利用できない機能がある
    (キャリアメールなど)

  • 対応していない端末がある

マイネオの他にも様々な格安SIMカードが出ています。
マイネオも格安SIMカードを提供する事業者のひとつです。

契約会社はプランの金額の他に容量、使える機能についても考える必要がありそうです。

記事を書いた人

小松美和
テレビ出演等でも話題の専門家!4人の子供をもつシングルマザーでありながらもマイホームを購入した体験を綴った書籍も評判に。
部屋でスマートフォンを見る女性
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

あなたにオススメの記事一覧

プロフェッショナル一覧

記事の執筆・監修いただきましたプロフェッショナルを紹介します。
  • 泉 千恵
  • 谷口 教子
  • 西條 喜博
  • 本橋 秀一
  • 小野 弓子
  • 河合寧子
  • 渡邊隆徳
  • 山本ユキコ
  • Acky→
  • 島谷美奈子
  • 川島智世
  • 徐大兼

シャイニスタ一覧

チャレンジしている主婦&ママ「シャイニスタ」を紹介します。
  • 吉川真実
  • 二宮 恵理子
  • 柴田 浩子
  • 谷川絵里子
  • 冨井 聖子
  • 田島 宏美
  • 吉岡 さちこ
  • 近藤 吉美
  • 人見 麻衣
  • 三村 由紀子
  • 斎藤 ともこ
  • 加藤 みき

人気記事ランキング

 

プロフェッショナル募集

主婦のお悩みを専門家の立場から解決してくださる プロフェッショナル募集
専門分他の知識を活かしてメディアにアピール!
記事を掲載したいプロフェッショナルを募集しています。記事掲載は無料です。

外部スタッフ募集

サイト運営をお手伝いしてくれる スタッフ募集 在宅OK! 主婦やママさん大歓迎!
【求人】主婦向けサイトの運営スタッフ募集!在宅ワークでもOK!自分の経験やスキルを活かして活躍してみませんか?

syufeel オフィシャルSNS

  • syufeel公式Facebookアカウントはこちら
  • syufeel公式ツイッターアカウントはこちら
  • syufeel公式Instagramアカウントはこちら

ページトップへもどる