『毒親の対処』こんな時はこうする!その場を乗り切る対処法

人は皆、様々な環境の中で生活しています。
親からのコントロールについて、パターン別に対処法を考えます。
親との関係で辛い思いをしている方は参考にしていただければと思います。
あなたの親はこんな親ではありませんか?
- 暴力・虐待をする親
- 否定的な親・正しいことが全ての親
- 消極的=ダメ
- 失敗=ダメ
- 過干渉(先回り)をする親
- 何かにつけて口出しや手出しをする
- 自分が考えて行動に移す前に、いつも先回りして言う
- 勝手に解決する
- 自分で選択し、それを行動に移し、その結果を自分で引き受ける
- できることを自分でする
- その歳なりの責任の取り方を経験する
- 親に直接言える場合
- 親にとてもそんなことは言えないという場合
子ども達の中には「自分が悪いから暴力を受けるんだ」「自分の頑張りが足りないんだ、もっと頑張ればきっとやさしくしてくれる」と考える子どもがたくさんいます。
暴力はどんな理由があれ、加害者側に全責任があります。
別の解決方法があるにも関わらず、暴力という手段を選んでしまう加害者が100%の責任を負うのです。
暴力を受けてしまっている自分は決して悪くはなく、責任は0%です。
加害者は「お前が○○だからこういうことになるんだ」と言うかもしれません。
でも、たとえ自分が悪い子だと思っても、頑張りが足りないと思っても、それは暴力を受けても仕方のない理由にはなりません。
対処法
自分は悪くない・自分に責任はないと語りかけたり意識したりしましょう。
これは暴力のある環境から抜け出した後も大切なことです。
話をきちんと聴いてくれる人は必ず見つかります。
諦めずに信頼できそうな大人を探し、本音を受け止めてくれる人を探しましょう。
「それは違うよ」「でもそれはね、……」等の言葉が最初に出る、他愛のない会話・世間話・子どもの趣味や好き嫌いについても、悪気なく否定から入る親がいます。
それが続くといつも否定されている気持ちになってしまいます。
一つ一つは小さなことでも否定されることが多いと、子どもは自分自身や存在自体を否定されているような気持ちになります。
対処法
「○○だからダメなんだ」と言われた時は「○○でもいいんだよ」と自分の内に入れないように、自分自身に語りかけたり意識したりしてみましょう。
「○○=ダメ」という公式は思い込みなのです。
「○○でも良い」と自分の中に刷り込めばいいのです。
消極的でもいいじゃん。みんなが積極的だったら収拾つかなくなるし。
失敗してもいいじゃん。経験こそ宝だし。
これはとても分かりにくく、コントロールされている子ども側も気づき難いことがあります。
親はそれが愛情だと思っていますし、良かれと思ってやっていることが多いです。
子どもも、なぜこんなにイライラするのか・気持ちがザワザワするのかが分からない時もあります。
以下は子どもの精神的自立のために欠かせないものです。
日常の小さな積み重ねがとても大切なのです。
対処法
「先回りされているな」と感じたら「黙って見守っててくれる?」と親に言える人は言ってみましょう。
表向きには「はい、はい」と親の口出しを聞きつつ、自分の中では「自分の意志で選ぶ・行動する・結果を引き受ける」という流れを意識してみましょう。
過干渉の場合は、親も良かれと思ってやっていることが多いので、愛情と混同して分かりにくいことがあります。
親に本音を言えない場合は、自分の気持ちを抑え込むことで苦しくなっていきますので、本音を話せる場所を見つけてください。
信頼できる親以外の大人・しっかり聴いてくれる友人・カウンセラー等自分が安心して語り・今の苦しさを楽にできる場所を探してみましょう。
カウンセリングを検討されている方へ
カウンセリングとは自分が今まで生きてきた環境・想いに向き合う作業の事で色々なものがあります。
- 抑圧されてきた感情を外に押し流して処理していく作業
- 考え方を変えていくための作業
- 喪失に折り合いをつける作業
有害なコントロールを受けて辛い気持ちを抱えている方、傷つき体験によるトラウマがある方等にも当てはまります。
対処法・過干渉そのものについての仕組みなどを知ることが出来るので、自分が苦しい理由も分かるようになります。
出来ることをしながら、親からの精神的な自立を目指しましょう。
自分の人生を自分のものとして生きられるようになります。
専門のカウンセラーがいます
地域によっては行政の相談場所に勇気を出して出向いても、余計傷つくことを言われてしまうこともあるようです。
暴力についての知識がある団体やカウンセラーを探すことも一つの方法です。
カウンセリングルームほほえみでも対応可能
http://www.hohoemi-room.com/index.html
暴力に関する活動をしている団体
NPO法人レジリエンス:http://resilience.jp/
CAP:http://www.cap-j.net/
【毒親チェックリスト】心理療法の専門家が教える毒母・毒父診断
毒親と絶縁してでも離れたい!罪悪感に苦しまず幸せになる方法
解放されたい!毒親から精神的に離れる為の対処法とは
記事を書いた人

いいね ! しよう