妊娠したい!気軽に試せる&人気の子宝に恵まれるジンクスまとめ

妊活中から安産まで、いろいろなジンクス
妊娠を心待ちにしている女性や、安産を願う妊婦さんたちの間でよく話題になるのが、妊娠にまつわるジンクスです。
昔から伝わるものから、いつの間にか広がったものまで、様々なジンクスがあります。
スポンサーリンク
これで妊娠できるというジンクス
なかなか赤ちゃんに恵まれなかったり妊活にはげむ女性たちに人気のジンクスがあります。
子宝グッズ
身につけるものやインテリアに取り入れるものなど、すぐに試しやすいのが子宝グッズです。
こうのとりキティ

こうのとりがベビーキティを口にくわえているストラップで、元々は兵庫県富岡市但馬という地域限定版のご当地キティから広がったものです。
肌身離さず持ち歩き、こうのとりのくちばしが折れたら妊娠するといわれ、男の子が欲しい人は青を、女の子ならピンクを持つと良いそうです。
さるぼぼ

岐阜県の飛騨地方で古くから作られている人形で、「ぼぼ」は飛騨弁で赤ちゃんを意味します。
マトリョーシカ

人形の中にさらに小さな人形が入っているロシアの入れ子人形で、子宝や安産祈願などに重宝されています。
子宝草

ベンケイソウ科の仲間で、繁殖力が非常に強い多肉植物です。葉の縁に子株である小さな葉っぱが並んでいる様子から子宝草と呼ばれています。
花も咲くので観葉植物としても使え、100円均一ショップなどでも手軽に購入できます。
玄関にベビーシューズを置く

ヨーロッパに伝わるもので、ベビーシューズを玄関に置くことで赤ちゃんに「あなたが来る準備はできていますよ」と知らせる意味があります。
赤い下着をつける
ピンク色やオレンジ色の物を部屋に置く

出典:Pinterest
ピンクやオレンジは風水で受胎のパワーをアップさせるといわれる色です。
また女性がピンク色を目にすると女性ホルモンのはたらきが活発化するともいわれています。
風水では悪い運気を呼び込まないよう部屋を清潔に保つことがポイントです。
携帯の待ち受けを「木村さん」の画像にする

出典:Pinterest
「木村さん」と呼ばれる人形は、元々木村さんという人が中国で購入したお土産の泥人形のこと。
これを渡した友人たちの多くや木村さん自身が妊娠したことから、人形の画像がHPで公開されるようになり、いつしか人形自体が「木村さん」として広まるようになりました。
マオリカービング子宝お守り
ひょうたん

ひょうたんは古くから健康のシンボルとされており、子宝に恵まれるといわれています。
特に良いとされているのが天然で大きなもので、枕元に蓋をあけて置いておくのが良いということです。
パワーストーン
ザクロの絵

ザクロが風水で子宝運に良いとされるオレンジがかった色合いなので、部屋にその絵を飾っておくと良いといわれています。
中にぎっしりと小さな粒が詰まったザクロは、古くから子孫繁栄のシンボルとして重宝されています。
また女性ホルモンであるエストロゲンに似た天然植物性エストロゲンが豊富で妊活女性にはおすすめの果物でもあります。
妊娠菌をもらう
妊娠している女性からパワーをもらうという意味合いで使われるのが、「妊娠菌」をもらうというものです。
陣痛中の妊婦に富士山の絵を描いてもらう
妊婦さんが陣痛の最中に富士山の絵を描いてもらうというものですが、実際に頼むのは難しい場合も多いので、芸能人がブログなどで公開しているものを活用する方法が人気です。
特に太陽が一緒に描かれた赤富士が縁起が良いとされています。
妊娠している人のお腹を触らせてもらう
新たな命を宿して大きくなった妊婦さんのお腹を触らせてもらい、パワーをもらうというものです。
妊娠している人におにぎりをにぎってもらう
妊婦さんににぎってもらったおにぎりを食べると妊娠しやすいといわれています。
妊娠している人の育てている子宝草を分けてもらう
子宝グッズとして人気の子宝草という多肉植物を、妊婦さんに株分けしてもらうと妊娠できるというものです。
食べ物
食べると妊娠できるといわれている食べ物もあります。
ザクロ
子孫繁栄のシンボルとされるザクロに含まれる天然植物性エストロゲンは、女性ホルモンであるエストロゲンに似たはたらきをするので、絵だけでなく実際に食べることも効果があるとされています。
桃
桃は中国で古くから聖なる果物とされていて、旦那さんが桃を食べると妊娠するといわれています。
桃は缶詰でもOKとすることも。
数の子
ぎっしりと詰まった卵とその名前から、子孫繁栄のシンボルとされています。
また数の子に含まれるビタミンEに生殖機能を正常に保つはたらきがあるといわれています。
餃子
餃子は中国語では「交子」(赤ちゃんを授かるの意)と同じ発音であることから、子孫繁栄の食べ物として知られています。
肉や野菜など栄養とスタミナたっぷりの餃子は妊活におすすめです。
アワビ
アワビは毎年伊勢神宮に奉納されて神様が食べるとされていることから、妊娠や安産に結び付けられています。
身の部分だけでなく肝にも栄養がたっぷり含まれています。
子宝神社でふるまわれる食べ物
東京の水天宮をはじめ、子宝にご利益があるとされる日本全国の神社でふるまわれている食べ物を口にすることで妊娠できるというジンクスです。
その他
先祖のお墓参りに行く
輪廻という言葉からもわかるように、ご先祖さまの誰かが現世で自分の子供として生まれてくるという考えからきています。
夫婦両方のご先祖さまのお墓参りに行ったら、墓石をていねいに清め、心から妊娠や安産を願いましょう。
誕生月に妊娠しやすい
誕生月は運気が上がったり運命の流れが変わるといわれ、受胎パワーが強くなるとされているため、他の月にくらべて妊娠しやすいといわれています。
子宝の湯に行く
全国にある子宝の湯として知られる温泉は、遠出で気分もリフレッシュできることから人気です。
パワースポットに行く
神秘な力が宿っているとされる全国各地のパワースポットに行くことで妊娠力がアップするといわれ、近年人気が高まっています。
妊娠中のジンクス
妊娠した後もさまざまなジンクスがあります。
性別判断
男の子の場合は…
- お腹が前に突き出ていたり尖った感じ
- 顔つきがきつくなる
- 妊娠前に野菜中心の食生活だった
- 妊婦さんが魚や塩辛い食べ物を好む
-
女の子の場合は…
- お腹が丸みを帯びたり腰回りがふっくらしてくる
- 顔つきが優しくなる
- 妊娠前の食生活が肉中心だった
- 妊婦さんが肉や甘いものを好んで食べる
スポンサーリンク
その他
トイレ掃除をするとかわいい子が生まれる
妊娠中にトイレ掃除をていねいにしていると、かわいい赤ちゃんに恵まれるというもので、体内から出た分身を溜めておく神聖な場所を清めるという古くからの考え方からきているようです。
火事を見ると赤ちゃんにあざができる
元々は火事場の惨状を見て妊婦さんが情緒不安定にならないようにとの配慮から生じた迷信だと考えられ、人が集まる火事場で押し倒されてあざができてしまわないように近づくな、という意味合いもこめられていたようです。
お葬式に出ると難産や死産になる
お産は命をかけた一大事であり、生と切り離せない死の意識に端を発したものだと考えられます。
もしお葬式に出るときには、邪気を跳ね返す力があるとされる鏡を腹帯の中に外に向けて入れておくと良い、ともいわれています。
妊娠中の人に財布を買ってもらうと金運がアップする
妊婦さんのお腹のように財布がふくらむように、という意味があります。
陣痛にまつわるジンクス
いよいよ出産が近づいてきた時期にも、陣痛を呼ぶために臨月に実践すると良いとされるジンクスがあります。
焼肉・カレーを食べる、オロナミンC・ラズベリーリーフティを飲む
出産後はなかなか焼肉を食べに行く機会がなくなることから出産直前に焼肉を食べる妊婦さんが、その後偶然にも陣痛が始まることが多いことから広まったと思われます。
またカレーは香辛料が子宮を刺激するイメージがあるようです。
カフェインが含まれているオロナミンCは出産のためのスタミナアップという考えが影響しているようです。
子宮収縮の作用があるとされるラズベリーリーフティーは別名「安産のお茶」ともいわれ、陣痛が促されると考えられています。
陣痛を呼ぶために性行為を行う
精液には子宮収縮を促すプロスタグランジンが含まれており、子宮内に精子を送りこむことで陣痛を呼ぶとされています。
ただし臨月に避妊なしで性行為をすると母体や胎児の最菌感染のおそれもあるので注意が必要です。
床掃除や雑巾がけをする
四つん這いの姿勢によって骨盤や股関節のストレッチにつながり、筋肉アップも期待できます。
運動する
スムーズな出産に向けて股関節を柔軟にしたり子宮口を開きやすくするために、ウォーキングやスクワットなど適度な有酸素運動をするのが効果的です。
まとめ
ジンクスは科学的根拠に基づいておらず精神面の要素が大きいものがほとんどです。
それでも、気持ちを前向きにしたりマイナスなことをプラスにとらえるようになれるという面で、気分が不安定になりがちな妊活女性や妊婦さんたちに何かしら良い効果を生み出すのではないでしょうか。
これで絶対妊娠するとはいかないこともあるかもしれませんが、妊娠を希望している時に赤ちゃんが来たらいいなぁぐらいの気持ちで気軽にトライする程度がおすすめです。
記事を書いた人

いいね ! しよう