小日向 るり子 (こひなた るりこ)
心理カウンセラー
ご紹介
1971年生まれ。
静岡県出身。
教育系出版社にてマーケティング、コールセンター運営業務に携わる。
同時期、JAAアロマコーディネーター資格を取得。
その後、一般社団法人自殺予防の電話相談員として4年間活動。
相談員として活動する中で、心理を本格的に学び、カウンセリングをライフワークとしたいという意欲が強くなり、15年勤めた出版社を退職し、(社)日本産業カウンセラー協会認定産業カウンセラー資格を取得。
2010年より労働局にてセクシャルハラスメント相談員として勤務。
2011年、任期満了。
2012年4月カウンセリング会社(フィールマインド)を設立。
活動実績
一般社団法人自殺予防電話「いのちの電話」相談員として4年間活動後、労働局にてセクハラ相談員として勤務。
独立後は個人カウンセリングの他、企業へ出張してのメンタルヘルスカウンセリング、お悩み相談サイト(エキサイト)カウンセラーとして活動する他、自死遺族ケア団体(ハートストレングス)の副代表、メンタルヘルス・恋愛心理等のコラム執筆も行う。
2018年4月現在相談受付件数約3,000件。
メディア掲載
メディア
『さんまのホンマでっか!?TV』に恋愛評論家として出演
雑誌:『週刊ザ・テレビジョン』にて登場人物分析(DV男について)
『日刊スポーツ』『週間ポスト』等メディアにて有名人の恋愛心理を分析
サイト
「マイナビウーマン」「マイナビ婚活」情報サイト「Latte」「教えて!goo」等にて専門家として恋愛・心理系コラム執筆中。
その他、映画サイトや女性用サプリメント販売サイトにてメンタルヘルス、男女の恋愛テクニック、夫婦問題のコラムニストとして活動中。
ごあいさつ
ボランティアでの相談員時代を含めると、これまで3000件以上のご相談にのらせていただいてきました。
その中で見えた真理は「心と体は繋がっている」ということ。
そして「悩みはジャンル分けできるものではない」ということです。
私の専門はメンタルヘルスですが、例え恋愛や職場での人間関係のトラブル・パワハラから抑鬱状態になってしまうことは珍しいことではありませんし、依存症から経済的に困窮し、精神のバランスが崩れていくということもあります。
したがって、私は悩みを限定することなく、どのようなご相談でも受けつけています。
また、自分自身、正社員・契約・派遣・アルバイト・パート・自営業とすべての勤務形態を経験してきたことや、ハラスメント相談員としての勤務経験から、ハラスメント問題を含めた労働に対してのアドバイスも得意です。
何を言っても否定されない空間で安心して感情を吐き出すことで、人は自分自身を素直に見つめることができ、自分の中で解決策に気付きます。
こんなこと言ってもいいの?怒られない?
といった心配は私のカウンセリングでは無用です。
「心のかかりつけ医になること」それが私のカウンセラーとしての理念です。
HP・ブログ・SNS
お問い合わせの際には、件名に『●●●先生あての問い合わせ』と、専門家氏名の記載をお願いいたします。
お問い合わせを多くいただいております。速やかに対応できるようにご協力をお願いいたします。