星山千晶 (ほしやま ちあき)
カウンセリングルーム ふらっと
ご紹介
・生殖心理カウンセラー
・臨床心理士
大学卒業後、精神科勤務を皮切りに、企業所属カウンセラー(生活習慣病予防カウンセリング)、 スクールカウンセラーとしての勤務を経験。
この間に大学院へ進学し、不妊治療を受ける女性の心理状態に関する修士論文を書く。
その後、不妊治療専門クリニックに常勤のカウンセラーとして4年間勤務。
現在は、再びスクールカウンセラーとして勤務する傍ら、2010年に生殖心理カウンセリング(不妊カウンセリング)専門のカウンセリングルームを開設。
また、2013年より県立病院産婦人科にて、非常勤での勤務も開始。
不妊治療を受ける人だけでなく、妊産婦や婦人科系の疾患の治療を受けている方々へのカウンセリングにも従事。
カウンセリングルーム ふらっと 星山千晶先生からのメッセージ
お子さまを望んでいるのに、なかなか叶えられない…。
周囲の理解が得られなかったり、良かれと思って言われた一言に傷ついたり。
情報は多いものの、自分にとって必要な情報を得るのは難しい…。
そんな経験をされている方もいらっしゃると思います。
一方で、子どもがいてもいなくても、自分の在り方は変わらないのに、そのことが自分への評価や見られ方に影響しているような環境に悩む方もいらっしゃるかもしれません。
一人一人がそれぞれの思いや価値観を大切に生活していける、そんなお手伝いができたらと思っています。
メディア掲載情報(新聞・雑誌・TV・ウェブサイトなど)
いずれも取材対象の一部として
AERA 2011.9.5号
不妊 男の無精子症は「100人に1人」 不妊原因の48%が男性/AIDよりもまず治療を
Skype blogs 2012.9.26
Skypeを使ったカウンセリング
~Skypeがストレス社会における「精神的健全さ」を支える一助に~
HP・ブログ・SNS
お問い合わせの際には、件名に『●●●先生あての問い合わせ』と、専門家氏名の記載をお願いいたします。
お問い合わせを多くいただいております。速やかに対応できるようにご協力をお願いいたします。